某所で飲んだ、ダージリンにカシスシロップをドーピングしたフレーバリティが寒い夜に恋しくなったので、ネットでレシピをチェキ。
で、評判が良かったモナンのカシスシロップを買おうとディスカウント酒屋を幾つか覗いたんですがどうも売ってないココロ。
その代わり、アサヒのカシス風シロップ(無果汁)ってのがあったので試しにチェキりましたが‥‥、南アル・スパークリングに入れてみたら最初はそれっぽいと思ったけど、紅茶に入れてみたら香り成分が全然足りずにタダのガムシロ入り紅茶と化してアレです orz
シロップは安物やめとけという話は本当ですな。まぁ、割るのが水・スパークリングウォータなら酸味がそれなりに付くので、そういうものだと思えば捨てるって程でなく使い切るくらいはイケるかな。


で、それが先々週の話で、試しにドンキを覗いてみたらモナンのシロップが幾つか並んでいたので、カシスとココナツを買ってみてテストしたら‥‥、うん、アサヒのはやっぱりなんちゃってですわ(謎)
リアルのカシス果汁入りなので、ホットの紅茶に入れても主張が消えません。ただ、シロップだけを甘さを感じるまで入れると酸味が強烈になっちゃうので、甘さのドーピングは別途シュガーでも入れて、シロップはあくまで風味付けに使うのがいいですわん。
シロップじゃなくてクレーム・ド・カシスを使ったフレーバリティのレシピもありましたが、ドンキにはフルサイズのリキュールボトルしかなくて、他にカクテル作るわけでもないのにフルボトルはちょっと使い切れないのでなんとも。

昨日は善光寺行きの前に夢庵で昼飯を食べて、今日はスポクラ前に和食で昼飯、って連日で同じ夢庵に行くのもアレなので、その近所にあった大戸屋をチェキ。
食べた後少し時間潰してから出たいのでドリンクバーを一緒に注文しましたが、なんか夢庵と違ってダレもドリンクバー頼んでないのはなんだろうな、と思っていつものごとくエスプレッソ系とアイスの烏龍茶を持ってきたら


‥‥、


これはないわ‥‥


ベンディングマシン洗ってないんじゃなイカっちゅうアイス側の水の悪さに加えて、ダージリンティのティーバッグを何故か湯飲みで作らされて更に出来上がったブツの味が紅茶じゃなくてほうじ茶だわそもそも素のお湯からして異臭するわで、どういう衛生管理しとるんだか突っ込みたいレベル。
これで夢庵よりドリンクバー高いってどんだけですか。


これは流石にもう行かないわ。

忘年会

 MIDORIのハンズを見てたら標準テイスティンググラスがあって、クリスタルガラスじゃないけど強化ガラスで野暮ったくはないかな、という感じなので、グレンケアンのサブとして2脚チェキ。
 ぶっちゃけ、両方とも定価で実店舗で手に入るなら、ハンズの強化ガラス+200円でグレンケアンの無鉛クリスタルガラスが買えるのでわざわざ強化ガラスを買う意味はないのですが、長野じゃグレンケアンを置いている実店舗は見たことないし、通販だと1・2脚じゃ送料のせいで割高で壊れたらといって細かく買い直すのも大変ですよ。


 扱いやすくて質実剛健、ということで今では大抵のバーでウイスキーのストレートはテイスティンググラスで出てきますが、レガロで出てくるトールの風船みたいな薄いグラスも雰囲気が出ていいんですケドね。
 ただ、ウイスキーグラスで探してもあの形のが出てこなくて、ブランデーグラスに近い形のブツがあるんだけど結構な値段するので、サイズ感の判らない写真だけ見てこれかな?と試しに買う勇気はちょっと‥‥

#うすはりは洗うのが大変で、かつ体積がデカいので使うときも使わないときも置き場に困るので、自宅用には手軽に導入できないってのがあるしね。


 実際、アルコール飲む場合はグラスは薄くなるほど口当たりが良くなる訳で、ファミレスのタンブラーに比べれば強化ガラスのテイスティンググラスの口当たりはずっと良いのですが、一度クリスタルグラスを使っちゃうと強化ガラスが野暮ったく感じるし、うすはりを使うと更に洗練された口当たりに驚く感じ。

 そう言えば、とあるバーでシグナトリーのグレンリベット 33yをオーダーしたらマイケル・ジャクソンシグニチャーグラスで出てきたのですが、流石にagedモノではこのくらいのグラスでないと役者不足かも知れません。
 蓋付きグラスって、自宅ユースする場合は洗うのも取り扱うのも面倒くさいんですが、バーならその辺はお任せで良いから手軽に楽しめます。まぁ、シングル1杯でこのグラス買えるじゃん、というクラスのボトルになりますが‥‥

ボウモア12年辺りをこれで出されても、流石に大仰だと思いますケドw


 それにしてもこのカスクボトル、値段聞かずにオーダーした(正確には、以前に聞いた価格で出てくるだろうとあたりをつけた)んですが、ショットで2,300円。後でボトル価格調べてみたら、下手なところでオーダーしたら5,000円超えそうな勢いでびびったと思った。
 このバー、一般的な(1万未満の)ボトルだとショットがボトルの1/6程度で出てくるんですが、高いボトルになるほど割安な価格になる感じ。この手の価格付けている店は、(ボトル価格+経費)/20の式から逆算すると1本辺りの想定経費を割り出せたりしますがまぁそれは余談で、ええ(謎)

小さな車、大きな未来

 ちょっと思い立って、スズキのお店でアルトの試乗ですよ。

アルトワークス

 アルトワークス 4WD 5MT。
 シフトストロークがかなりショートでスコスコ入る。クラッチペダルはちょい重めで、強化クラッチが入っているような位置で繋がるので、馴れないうちは発進でエラいアクセル煽ることになりますが、MTスポーツではいつものことです(謎)


 パワーは‥‥、700kg台の車重ってのを加味しても、大人の男2人乗せてるとは思えないトンデモない加速をします。走行時間の90%以上を占めるであろう公道下道なら、下手なリッター車よりパワフルですよ。


 足回り、タイヤ、ブレーキなんかの運動性能も良いし、それこそフル規格のサーキット走らない限りは下道・高速・ミニサーキットどこ持っていっても不足はないだろうと思いますよ。
 純正がPOTENZA RE003の15インチ。ミニサを視野に入れるなら、納品時にブレーキパッド前後とNEOVAを入れたくはなりますが、逆に言えばそんだけでサーキットまで走れる地力がありそうです、ええ。

#あ、純正レカロは‥‥、まぁ雰囲気ですな。真面目に走るなら運転席はフルバケ入れましょう。助手席側は純正レカロでもまぁまぁかな。

アルトRSターボ

 アルトRSターボ 2WD 5AGS。
 このグレードに5MTがあれば一択なんですが、5AGSのみデス。
 まぁ実際に乗ってみると、駆動系の接続の良さはまさにMTで、シフトワークも人間がやるよりEUCの方がずっと効率よくやってくれるので、クラッチペダルは浪漫の時代になってしまったのだなぁ、というのは実感出来ますが‥‥
 オートシフトモードでもパドルシフトの操作でシフトダウンできるし、そのまましばらくするとオートシフトに復帰。CVTみたいにシフトノブまで手を伸ばさなくてもエンジンブレーキが使える上に、ブリッピングまでそれっぽくやってくれるので雰囲気も出ます。
 ただ、1速がローギアードなので、停止時に手動で1速まで落とそうとすると低速でも結構な勢いでブリッピングしてくれて悪目立ちするのが難点ですかw
 オートモードでもマニュアルモードでも、停止時は手動で2速まで落として後はEUCに任せるって感じかな。
 マニュアルモードでも、2速のまま停止すれば自動でクラッチ切って1速まで落としてくれるので、レーシングカーの様に自分でNの管理はいらないです。当然エンストもしません。
 CVTみたいにアクセル踏みっぱなしで変速させると変速ショックはありますが、MTだと思ってちゃんとアクセル抜いてから変速すればクラッチペダルより遥かに変速ショックは少ないです。ただし、オートモードでのシフトアップにはインジケータがないので、どこでアクセル抜くかは「カン」で把握する必要がありますがww


 タイヤはワークスと同じRE003。ブレーキキャリパーは純正。
 足回りは、標準車よりもスポーツ方向ですが、ワークスよりはマイルドという調整。ちなみにバネとショックはKYB。フロントの外装に樹脂パーツを多用していて、ターボユニットでフロント重量が増えているのを打ち消しているので、FF車特有のフロントヘビーさは感じなかったね。
 と言うか、軽なのでエンジンがちっこいわ。マーチのエンジンルームはギッチギチでヘッドライトの球替えるにも手が入らなくて四苦八苦なんだけど、ワークスもRSターボも、ターボユニット入っているのにエンジンルームに余裕がありますよ。

 ワークスもRSターボも、あの価格でアルトのメーカオプション「全部入り」みたいな仕様なので、追加OPとしてはバックカメラとオーディオとマットくらいを考えればよしです。それでいて、ベース車との差額がアレなので、めちゃめちゃお得ですわ。
 あ、RSターボは純正でミラーが赤なので、ソレが気に入らないならボディ色のミラーガーニッシュに交換可能。ローンに入れちゃえば誤差みたいな金額なのでまぁいいかな。

#工場で装着する上に交換前のミラーガーニッシュをくれるわけじゃないのに、交換でパーツ代まるまる取るのか?と言われちゃうとまぁアレですが‥‥
#特に、内蔵バックカメラは後づけで一式5.5万相当をメーカOPで付けると1マソになる、というのを見ちゃうと、ミラーガーニッシュくらいメーカOPで0円にしてくれても、ねぇ‥‥

前回の冬コミ装備だとインナーもミッドも汗びっしょりになって後がキツいので、もう少しゆるい冬装備を考えないとイカんですよ。
モンベルのウィンタージャケットは、ワイシャツの上に直に着ても-4℃くらいまでなら耐えられるシロモノですが(軽く動くの前提として)、コレにブレスサーモとフリースのミッドまで着込んで昼間10℃超える東京に行ったんだからそりゃオーバースペックってもんだわさw
そんな訳で、セールのDMが届いていた石井スポーツを覗いたのですが、セールと言ってもちょっと気が利いたジャケットやミッドは3マソ超えるし、厚手のシャツも1.6マソ強でかつまだセールになってないシロモノばっかで、ちょっとボヌス前にコレは冒険もいいところですなぁと。
Foxfireとかデザイン的にもレトロカジュアル風で良いんだけど、少し前に比べるとFFのウェア全体に値上がりしてて、真面目に冬物上下揃えたら8マソ超えそうですよ orz


シティユース~ちょっと戸隠歩くくらいだとガチじゃなくても十分なので、コロンビア辺りのタウンユースくらいのスペックで良いかなとジャケを眺めた結果、ノスフェの表撥水裏地フリースのジャケか、コロンビアのOMNI-TECHで裏地に一部フリース入りジャケットか、表同じで裏地フリースなしのジャケットの3択かなと。
#奥社ウォーキングならどうせハードシェル(スキーウェア)だしね。


ノスフェはまぁ、ロゴに+5,000円払う様なもんだから、同価格なら別ブランドの選んだ方が機能的には充足するので、コロンビアのOMNI-TECH・OMNI-HEATの裏地フリースなしジャケットをチェキですよ。
‥‥、OMNI-HEATは裏地が「アルミホイル」剥き出しという質実剛健も良い処ですが、とりあえず手洗いの洗濯もできるらしいので、厳冬期はともかく最低気温が0℃以上ならアウターには使える、でしょう。

で、先週は丁度朝が5℃くらいで年末東京の一番冷える時間トントンくらいだったので、想定されるレイヤードでテスト。
(ブレスサーモでなく普通の半袖インナーとワイシャツと作業着にコロンビアのアウター)

う~ん、日の出た直後で全く身体が動いていない状態だと少し寒いかな、と思うケド、少し歩けばもう十分な体感温度まで上がりますよ。
アルミ蒸着の裏地と型崩れ防止の芯のせいで、かなりガサガサな着心地ではあるけど、ゴアテックスのアウターに比べればまだ****(**並感)

この勢いだと、東京にはブレスサーモ着ていかない方がいいかもね。少なくとも長袖のエブリはオーバースペック。
半袖のブレスサーモ(ミドル)か、長袖のUA・ヒートギアかな。動いていないときのことを考えると、袖までカバーするヒートギアの方が無難かな。ヒートギアは当然発熱性能はゼロだけど、明け方の屋外でもなければ上にミッドを着とけば十分だしね。


そう言えば、石井スポーツで推してたジオラインやメリノウールも気にはなるけど、ウワサによると-4℃くらいのタウンユースでは確実にオーバースペックらしいので、ブレスサーモ/ブレスサーモ・エブリがローテできる内は追加で買わなくても良いかな。
冬山を、横に歩くんじゃなくて上に登るのはさすがに、やらん。


‥‥、ひだまり?
「アレを着るくらいなら凍死した方がマシ」という評価は伊達じゃないというか、どうしてああなったと言う我が道を行くデザインはホビーユースとしてはハードルが、高杉deathw

マティスEB

県に出す見積書にこっそりマティスEBクラシックを埋め込みましたが、流石にノーマルのMS明朝と並ぶと目立つなw
でも、デフォのH100% W100%だと空白部分が間延びした感じで今ひとつですよ。横方向に切り詰めて縦方向に引き延ばす加工が必要、ですがExcelだと字形はほぼいじれないので、後でフォトショで遊んでみよう。

遊んでみた結果。

やべぇ、マティスEBめがっさ楽しいww


ちな、マティスEBをヱヴァ風にアレンジする参考サイト。
https://wayohoo.com/adobe-photoshop/tips/how-to-make-eva-font.html



遊ぶ分にはTTフォントで5,000円を切る破格なので*1、フォトショ持っていればお得に楽しめます。
ただ、Word/Excelでは、ちょっとアレンジしようとするとワードアート使わないとイカんので、時間があるとき以外はオススメしにくいのがアレですが。
#PublisherかVisioなら少しは楽ですが、それでもバインダーの背表紙をそれっぽく作り込もうとすると以外に時間を喰われるわん。それこそ、途中で「これフォトショで作った方が楽ちゃうん?」と気がついてしまう位には(謎)

アルピコのC91バスツアー情報が出ましたが、(予想通り)30日松本発23:30~現地着5:30、現地発16:45~松本着20:45~長野着22:15。さすがに大晦日にそんな体力消費する元気はないわ‥‥
4列シート車中泊は学生にまかせて、ボヌス出た社会人は新幹線で行きますわん。


しかし、えきねっと使うとトク10/トク35が使えるけど、年末にトク35使えるとは思わなかったですよ。年末年始は別枠じゃなかったっけ?
東京~長野間でトクxx適用になるにはあさまを選ばないとイカんけど、移動時間が20分程度伸びるのを鑑みても35%OFFは魅力的。高速バス+1,000円で移動時間半分以下の新幹線にうpグレードできると思えば相当です。
特に帰りは、新幹線降りてからの移動もあるから車内である程度休憩しておかないと、本が詰まったバックパック背負って長電で帰る気力が回復しません。
泊ナシなら普通はデイパックだけど、コミケではデイパックでは容量が足りないので1泊イケるバックパックで行かないと、帰り道に手提げ抱えて歩くハメになりますからな。とりあえずバックパックは東京駅のコインロッカーに置いておいて、現地までの往復はトートにしておくか。

#そう言えば、東京駅にコインロッカーと並んでクロークがあるのか。宵越しはできずに出し入れは当日中だけど、3日目往復だけだから十分か。

*1:商用利用は不可

コミケ準備

 一昨年買ったモンベルの撥水綿入りコートがめがっさオーバーサイズになってきているので買い替えたいなぁ、と思うのですが、ゴアテックスのアウターと取り外し出来るダウンライナー一式のブツが4万で、毎度毎度毎度悩む。
 ライナーが分離できる別体なので、ダウンライナーが先にヘタっても外側のゴアテックスシェルだけ独立で使えるし、外側が先に切れたりしてもダウンのライナーが個別に使えるので使い回しは利くですよ。
 とはいえ外側の質感はやっぱりゴアテックスなので、試着してみたけどライナーなしで着るとガサガサ。だったらストームクルーザーを買った方が山歩きにも使えるし、2.0万だからミッドにもう少し回せるかなぁという気もしてくるですよ。

#ただ、ストームクルーザーは尻が隠れない丈だから、スノーシーズンにはさすがにキツいかな?

 そう言えば、春秋物として買ったソフトシェルですが、コートやジャケットのインナーにめがっさ使えますよ。
 ワイシャツの上にミッドを着てさらにアウターを着る場合、安めのアウトドア風フリースだとワイシャツが汗で結構濡れて会社で脱ぐとよれよれになる勢いだったのですが、ソフトシェルだと透湿性が良いのか少し濡れるけどミッドを脱ぐとすぐに乾く程度の感じ。
 ただ、アウターにも使えるせいか袖が長めなので、コートの下に着るとつり革を持ったときに袖から盛大にはみ出るのはアレですがw

 ウィンター装備は保温も大事だけど汗を内側に溜め込まないのがもっと大事ですよ。通勤ならせいぜい片道20~40分だから多少暑すぎるくらいどうにでもなるけど、コミケ行きだと移動を含めて15時間くらい屋外をうろつくから、ミッドやアウターが汗を吸っちゃって発散しないと内側がびしょ濡れになってエラいことになるわん。
 正直、アウターの防風さえしっかりしていれば、ブレスサーモの上にミッドでもタウンユースでは十分。モンベルの撥水コートも(重いけど)透湿は十分だし、色々な意味で見た目さえ気にしなければ、レイヤー3枚で十分かな。

 それにしてもメレルのローカットシューズ、通勤に使ってたら内装の踵部分が破れてきちゃって、流石に1年保たないのはどうなのよと‥‥
 まぁ、通常はトレッキングか山用の厚手の靴下を想定しているのに、ビジネス用の薄手で滑る靴下で履いていたからスレが進んだ、とも考えられますが、ソールが全然ヘタってないのに内装だけヤレるのは流石にアウトドアブランドとしてはう~んと言う。


 とりあえず、メレルのOHPに修理問い合わせ窓口があるので、聞くだけ聞いてみるか。1年以内だから初期保証の無償修理(or購入店での無償交換)対応になる、かもしれません。

PIKA

 ここのところずっと警察署での免許更新だったから写真は持ち込みですが、今回は免許センターなのでまたあの広角レンズ正面フラッシュ写真か、と思ってたけど、平日の更新なら写真持ち込み可能だというので、某キタムラのスタジオで撮影して持ち込みですよ。

#はがきには「持ち込み可能」と書いてませんが、県警のOHPを見ればちゃんと持ち込み時の仕様が書いてあるので大丈夫です。


 (写真をスキャンしてトリミングして印刷するので)直接撮影より遅くなります、という話でしたが、平日の8:40受付で入ったら通常の受取時間+30分でできあがりデス。どうせ午前中を有給にしてあったので、この程度の待ち時間でまともな写真が使えるならまったく問題なしですわん。
 ついでにスキャナも良くなっているみたいで、前回のスキャンがボケボケだったのに比べて今回はエッジが綺麗になっていました。とはいえ、若干暗めに印刷されるので、プリント時は明るめに焼いておいた方が良いでしょう。(スタジオならノウハウあるからお任せでいいですが、セルフのスピードプリントの場合は自前で下にレフ板置くとヨロシ)
背景色の規定は「単色」となってますが、長野の場合は単色グラデでも通るとのこと(スタジオで確認済み)。グラデ背景にすると免許証にした時に思ったより綺麗に出るのでオススメですよ。
 管轄警察署の内規によってはグラデ不可がありますが、「疑わしきは罰せず」なので「不可」がOHPなどに明記されていない限り通るはずです。例えば、警視庁は明確にグラデ背景不可なので都民の人は残念(謎)

#たまに、警視庁のHPを引用して他府県にも適用される様な事言っている人もいますが、警察庁が言っているならともかく警視庁の規定が及ぶのは都だけです。国内で必ず適用される明確な規定は道路交通法施行規則第十七条九項だけで、後は管轄警察署の判断次第ですよ。

 そう言えば、名探偵ピカチュウを始めたのですが、え~と、見た目がファンシーだからダマされていますが、人間の子供並の身長がある野生の獣が街中を普通にうろついている世界、って、よく考えると怖いわ!
 体長が6歳児ない程度のニホンザルだって金網ナシで近接遭遇すると結構怖いのに、今作に出てくるエイパムとかサイズ的にゴリラが街中で暴れている様なもんだから、そんなの人間の一般人にゃまったく手に負えない訳で、これは完全に害獣駆除出動案件ですわw

 ゲームカタログwikiをチェキってPS4でナニ買おうかと見ているのですが、何故か「名探偵ピカチュウ」を買っている件(謎)
 安めのダウソゲーとモバスイの組み合わせは危険ですわん。逆裁6も深夜のテンションでモバスイ決済で買っちゃったしな‥‥

 ついでに、HDMI切り替えボックスが届いたので取り付けたのですが、同梱の「TVに固定するボルト」用の穴がTV本体にまったく無くて、結局、両面テープ買ってきて直接貼り付けるというハメに。
 壁掛けステー用の穴を使う、と言うのが仕様ですが、アクオスは壁掛け用のステー非対応なのか背面に穴が切ってないのですよ。まぁ、デジタル放送対応フルHD液晶TVの初期モノなのでしょうが無いですけど。


 それにしても、裏書きを見るとアクオスも9年か。最近はフレームが細くなったおかげで32Vにこだわらず40Vでも今のラックに十分設置できるサイズになってきているので、来年の夏ボヌス辺りでTVの買い替えを考えても良い、かな?
 ただ、今はみんな固定脚なので、なんとか回転させる仕組みを考えないとイカんのが面倒ですが。汎用の壁掛け穴対応チルトスタンドとか社外品であるけど、そんなに数はない上に見た目がしょっぱいしねぇ。
 エルゴトロンのVESAデスクアームに、壁掛け→VESA変換アダプタかましたTVを吊る、と言うのが一番楽そうかな。上下は固定で良いのでポール型の方がいいけど、ポールが長すぎるヤツだと見栄えがちょっと‥‥、ね。

#レグザの場合40Vで11kgなので、エルゴトロンの13.6kg吊れるアームが使えるわん。

PS4

 PS4を買うのは良いのですが、TVのHDMIが常設2口なのでFireTV/PS3/PS4を差し替えながら使わないとイカんのは面倒ですよ。
 という訳で、久々にHDMIの切り替え機をチェキってみたら‥‥、



 3入力1出力、赤外線リモコンで入力切り替え可能、TV背面に固定して本体を隠せる、とよさげなブツが出てきたので、コレを買ってみるかなと。
 昔のHDMI切り替え機はかなり無骨なシロモノだったけど、流石にHDMIがメインストリームになって久しいのでそれなりに使い良いブツが出ているのですな。


 あ、PS4本体は「ようやく」HDMIケーブルが同梱されている様です。PS3の頃はAVケーブルなんか同梱されてたせいで、ゴミが増えるだけだったしねw

 そう言えば、C91のアルピコツアーバス情報が出るのを待っているのですが、~C90までを見ると、発着が松本駅か‥‥
 しかも松本駅発が23:45とか。有明直通の往復はありがたいけど、夜明け前から列に並んでまで買うブツはないし、松本までの往復時間を考えると、行きは高速バス新宿線(or池袋線)、帰りは新幹線にしておいた方が良いかな?
 相変わらず3日目は大晦日なので、アフター(アキバ)後の帰りを高速バスにすると、そのまま善光寺二年参りにイケる時間になっちゃうわw

#煩悩満載の荷物抱えながら善光寺で除夜の鐘を聞く。捗るな(ナニが!?)


 ‥‥、まぁ正直、ボヌス出た後だし往復新幹線でサクっと移動がベストかな。冬季・年末が重なると高速道路がどうなるかわかんないし、ハマって高速バス車内で年越しするくらいなら+7,000円払って確実に帰り着けるプランで、ええ。