新PC

 新PCのパーツ選定終わって、年末年始に組み立てようかと尼をチェックしているのですが、パーツの一部が品切れしてたり再入荷したと思ったら別のパーツが品切れしてたりで、マケプレになると数千円単位で高いのでまとめて買おうとするとどのタイミングでも選定時の価格より割高になるのですよ。
 しょうが無いので、在庫なしはスルーしておいて在庫が復活してるパーツからバラで買って行って、年末までに揃えばいいかと言う流れで調達しないとイカんですわ。


 今回、システムドライブはSamsungのUltra M.2 SSD(970EVO)の予定で、M.2は基板に基板をインストールするから配線不要で楽なんですが、NVMeのM.2 SSDは放熱対策した方が良いとか現行モデルは改善されたからヒートシンクいらねとか色々と話が出てきて悩むココロですよ。
 一応、シンプルなType2280用アルミヒートシンクは600円~くらいで売っているので、基板のインストール後にヒートシンクを追加しにくいM.2については最初から取り付けてインストールした方がいいかな、という感じでパーツのおまけにチェキです。

#単純フィンでも2,500円くらいなブツもあるけど、それ付けるくらいなら差額で発熱が低いSSDを買った方がいいんじゃネとか思ってみたり。


 前のPC組んだときは、SSDになるべく「書き込まない」様にするため、Program FilesはHDD側に置くとか、メインメモリをRAMディスクにしてTEMPフォルダとかを割り当てろとかVSSのキャッシュをHDDに移動するだの色々設定しましたが、流石に今時はそんなこと考える必要は無くSSDに常駐アプリ含めて全部インスコして単純に使えば良い、って感じですか。
 ユーザプロファイルのデスクトップはSSDに置いておくと速いのでHDDには移動しないで様子見ですが、それ以外のフォルダは流石にHDDに移動かな。

 CPUはRyzen 5 2400G。リテールファン付きだけど、このクラスは大型ファン化するかどうか微妙な処ですな。3Dゲーム自体がCPUよりGPUに速度を依存するのと、統合GPUはCPUクロックよりもメモリの速度に影響されるので、大型CPUファンに金出すよりはメインメモリの容量と品質(OC耐性)に同じ金額突っ込んだ方がトータルパフォーマンスは良くなる、とか。

 ちなみに、某所の開発用PCはメインメモリ16Gbyteで常時10Gbyte~12Gbyte程度使っているんで、新PCも8Gbyte×2のOC用。統合GPUのビデオメモリは殆どテクスチャバッファで、喰っても2G~3Gbyte程度だし、自宅PCでメインメモリ10Gbyteは流石に喰わないので十分ってところでしょう。
 と言うか、メモリがめがっさ値上がりしてて以前は16Gbyteで8,000円くらい見ておけばOKだったのに今は倍ですからな。今回買ったメモリの場合、4Gbyte×2の方を見ると9,500円。単純に倍額なら迷う処ですが、金額1.67倍でスペック2倍だから買っといても、まぁいいかってところですわん。

#特に、B350系はメモリ1 or 2枚挿しまでがフル速度対応で、4枚になるとクロックが落ちるのでメインメモリの速度命な統合GPUでは実質2枚が搭載限界っちゅう‥‥

 パワーサプライについては、CPUがTDP65Wで試算ツールで計算するとシステム全体で常時150Wは超えないハズ&ストレージのHDDが1台だからスピンアップ電力もたかが知れている、という感じで、80+電源で換算すると180Wが常時出力。ファンコンの仕様や変換効率からすると、常時出力の倍の定格の電源がベストなので360Wを選ぶか‥‥、ってそんな低容量ジッサイ=ウッテナイ orz


 80+の仕様的に、定格の50%で運用できれば一つ上の定格20%と同等なので、800WのGOLDと400WのSILVERで同格。製品群からすると400W GOLDが主要選択肢なので、上の容量のPLATINUMとの比較になるかな。
 とは言え、自作PCで低消費電源の需要は少ないので、400W電源ってスペックの割りには割高なのよね‥‥。それこそ400W GOLDと500W PLATINUMが100円差なので。
 500Wだと180Wは36%。400Wだと45%。20%と50%の効率差が2%だと考えると、500Wまでが選択肢って処かな。550Wになると低負荷で20%台が見えてくるのでちょっと止めておいた方が良いって感じ。

サーバル

土曜日に客先サーバルーム作業が入って、丸一日かかるので残業扱いにする代わりに月曜日を振替休日にするという方向で調整ですよ。
日→月だとビジホ・シティホが安いのでちょっと遠出でも、と思ったのですが、意外に月曜日が休みな観光スポットもあるので場所を選ばないとアレです。特に松本とか‥‥


丁度紅葉の時期なので、一昨年あたりから行こうと思ってた甲府行きを考えますか。日曜日に甲府まで出て武田神社寄って現地一泊。月曜日は朝から昇仙峡まで登って15時くらいに駅まで帰り着く、というのが良いかな。
でも、紅葉のハイシーズン真っ只中なので、月曜日でもちょっと人出が厳しい、かも。

前の会社でやっていた企業型確定拠出年金、今は塩漬けだけどiDeCoを始めるとそっちの拠出金を引き継いで運用始められると言う話で、資格手当のうp分で拠出する原資も大丈夫そう、ということでメインバンク経由で申し込んでみようかと。

元々厚生年金があるからiDeCoの拠出限度額は月額2.3マソで、平均的には1~1.4マソからスタートって感じなので企業型の拠出金に比べるとペースはゆるゆる。
とは言え、企業型での拠出済みが60万ちょいあるので、月額1マソと考えると5年分ストック済みで始められるのはアドバンテージだし、今は企業型の拠出0なので運用してもぶっちゃけ手数料で目減りする状態なので全額定期預金で寝かせているけど、これを運用に戻せるだけでもいいかなと言う感じかな。
で、ちょっと問い合わせてみたら月2回ペースで休日相談会があると言う話なので、近いところで相談の枠を確保してみると言うことで。

スポクラメインで使っているNW-A860、流石にイヤフォンがケーブルもユニットもヘタって来ていてどうするかなぁと。
ハイレゾ機は、あればあったで良いんですがカーディオマシンの上で繊細な高音出ててもあんまり聞いている余裕はないし、ハイレゾ音源を買い直すのもまた金かかるしでアレです。
ただ、ジムスペースだとノイズキャンセリングは必須で、一度使っちゃうとNCなしには戻れない、ということで本体を買い替えるならやっぱりウォークマンですが、現行AシリーズはごっついしSシリーズは旧世代のA860と比べてもショボいしでどっちを選ぶにしても微妙でう~んという感じ。
サイズ感は現行iPod touchが丁度良いけど、アレはNCで使おうとしたらNC内蔵イヤフォンを買わないとイカんし、売り方がサウンドバイスじゃなくiOSが動いて電話のできないiPhone扱いでそろそろ戦力外も良いところって感じがひしひしとね‥‥


まぁ、しばらくは本体にA860を使って、イヤフォンだけ買い替えって感じかな。ノイズキャンセリングの5極ミニピンSONY純正品しかないけど、左右非対象ケーブルでかつ延長ケーブルが付属しているから、本体付属品よりトータルでケーブル長が長くなるのでトレッドミルのインパネ置きが捗りますよ。
いかんせん、ミニジャック5極の延長ケーブルなんて一般に売ってないし自作しようにもパーツ単位で売っている代物ではないので、後30cmだけ長くしたいと思ってもどうにもならんかったので。

で、それが先週の話で、実際にブツが届いたら‥‥、延長ケーブル付けた全長が本体付属品と同じ長さかい!!
延長ケーブル単体は売ってないので、付属品+αの長さが欲しければ2つ買えと orz

う~ん、耳に当たる部分の中古はアレだけど、ケーブルだけならまぁ我慢できると考えて、ヤフオクで同色の中古を安く買って延長ケーブルだけ使うってのが手か‥‥
それか、最近ラン用のグッズでスマホホルダーがあるので、そっちを買って腕に付けちゃうか。物理ボタンのボリュームコントロールが使えないのがネックだけど、そんな細かくボリューム調整しないし。

Anker

 旅行用に用意してたUSB×2口電源アダプタ、気がつくとタブレットは充電されているんだけどスマホ側が充電されてなくて、口には2.4Aと書いてあるんだけどよくよく仕様書を見ると2.4A×2でなくて合計で2.4Aだからタブレットと併用すると供給電力不足なのか?、と思って2.4A×2の2口USBアダプタを発注したのですが、出張には間に合わなかったので会社で使っている5口40WMAXのデカいのを一緒に持っていったのですよ。
 で、実際にホテルで5口アダプタにタブレットスマホを繋いでもスマホだけ充電されなくて、試しに2口アダプタにスマホだけ繋いでも充電されないからまさかと思ってスマホ側をAnkerのUSBケーブルに交換してみたら‥‥、見事にタブレットと同時充電されましたどうみてもUSBケーブルが原因です本当に(ry orz


 旅行セットには、ケブラーの太い大容量ケーブルと余ってた適当な細口ケーブルを入れてあったのですが、細い方はなんかのデバイスを買った時に付いてきたブツでコレが実は500mAしか通さないシロモノだったっぽいですよ。
 う~ん、細い方は長さも40cmでビジホのベッドサイドで使うにはちと短いと思っていたところなので、大容量ケーブルの1.5m程度のブツに買い替えかな。
 自宅ではタブレットにtypeCコネクタのケーブルを使っているけど、旅行用はmicroB×2本にmicroB-typeC変換コネクタを一つつけたセット。結局一番バッテリー喰うのがタブレットだから、この際、typeCを1本買ってタブレット専用にするかな。変換コネクタを使うと給電部分がヒョロ長くなって、変に力がかかると折れそうでナニですよ。

 それにしても、一応国産信者ではあるのですが、USB機器、と言うかスマホまわりはもう、中華メーカ(Anker)で揃えるって話になっちゃったなぁ。
 確かに国産メーカに比べると品質管理がナニで、パッケージ開けた時点で不良品の比率が国産の比じゃないのですが、昔に比べて通信も流通も発展している現代は「壊れてたら交換する」の精神で行ってて、それで回ってしまっているのがね。


 どこかがカイゼンカイゼン言って中小企業も右へ倣えしている隙に世界のルールが変わってしまったと言う‥‥

長野駅前にやべーバーがオープンしてしまった件。
ちょっと顔見せに寄ってみて、ソフトドリンク(席代)+夕飯に有料ターゲット含めて射撃して5,000円ほど。ノンアルの滞在2時間でオーセンティックバー並みにかかるのはさすがに連日通うってわけにもイカない値段ですが、ガンの品揃えによっては月2~週1くらいで通ってもみんみー。

今のところハンドガンの品揃えが今ひとつですが、ガン持ち込み可なので自宅に積んであるブツを持ち込んで好きなの撃つとか捗ります、ええ。
ただ、積んであるだけでメンテナンスしてないから、グリスアップとホップ調整を現地でやる‥‥、のもなんだなぁ。

何というか、東京行きで人が多いわチンタラ歩いているから流れは遅いわでめがっさフラストレーションたまっている処にFF15やると、「なんでゲームの中までチンタラしているNPCにイラつかにゃいかんのだ」というね‥‥
狭い店内にパーティーまとめて吶喊してくる上に動線塞ぐからすんごい邪魔。突っ立っててくれるだけならともかく、こっちがすり抜けようとするとわざわざ反応してくれるのが鬱陶しい。

なんと言うか、アキバでストリップ2のPS4版やってて、現実でも人混み辟易しているのにゲームの中まで人混みのウザさを再現してて、移動しようとすると延々周りの人間を押しのけて突き進むのですが無反応ならともかくいちいちリアクションしてくるので、なんでフィールドを移動するだけで延々ストレス感じなきゃイカんのか、と序盤で嫌になったのを思い出しますよ。


まぁ、FF15はフィールド移動はちゃんとNPCがAIで追従してくれるし、店内以外の場所ではマシではあるんですが‥‥
アキバは、フィールド移動がストレスなのでどうしようもありません。

まいてつ(18禁じゃない方)のコラボbar秋葉原でやっているとか。

8/5が選挙なので8/6がお休み。ハチロクの日に秋葉原まで足を伸ばして見るかと思ったのですが、普通の(?)バーなので開店が夕方。新幹線終電だと家までたどり着けないので終電2本前には上野駅or東京駅にたどり着く、となると現地2時間滞在弱しか取れないのでどうにも慌ただしいですわん。
‥‥、とかプラン立てようとしたけど、バーの月曜日ってかなり怪しいなと思って営業情報チェキったらやっぱり休みですかい orz

う~ん、しょうが無いからリニューアルオープンした大宮鉄博にでも行くか? 平日ならシミュも取れ‥‥、ってお子様勢が夏休みだから多分無理。

そんな訳で、6日は戸隠奥社ハイキング&蕎麦屋にして、まいてつの方は盆休みの11日にでも行くですよ。
本当は、夏コミのアリスソフトブースでまそうさん抱き枕新作が出るのでその日程で東京まで行くかなと思っていたのですが、今年の天候だと一般参加はホントに地獄なので、炎天下に並んでたどり着く前に完売でもしたらそのまま倒れて逝く可能性がありますよ、ええ。
ついでに、前にオフィ通で出たまそうさん抱き枕に比べて、今回のは単にデザインがエロいだけでどうも趣が感じられないってのも難点で(ry


まぁ、後でオフィ通に出てくれば買うけど、ってことにしておきましょう。ぶっちゃけまだ2部にも突入していないから、盆休みに片付けないとイカんので。

 折角ボヌスも出たことだしと言うことで、金沢行きの帰りにグランクラスを金沢→長野で予約ですよ。
 普通車トクだ値10+グランクラスで金沢往復すると往復グリーン車より高く付くので、いくらボヌス後とは言えグランクラスは片道がやっと。セオリーとしては、往復でグレード差ある場合は疲れている方に良いシートを確保するのが鉄則なので、行きは普通車指定で帰りにはくたかグランクラスを確保の方向で。

#当初は帰りをかがやき普通車指定で行く予定だったけど、同じ列車でグランクラスに変更ではなく列車ごとかがやき→はくたかに変更ですよ。なんせ、かがやきグランクラスは乗車時間が短いのに料金は同じという割高感なので、グランクラスを確保するなら乗車時間が長い方にしないと勿体ないですわん。

 で、グランクラスのシートですが‥‥、単にゆとり持って移動するだけならグリーン車で十分、でも炎天下の屋外散策でヘロヘロになった帰りは金がかかったシートが最強に心地良いですわん。
 背もたれ・座面・カーフレスト連動オートリクライニングの出来が良くて、ぱっと見た目では言われてるほどリクライニングする様には見えないのですが、背もたれと連動で座面が前にスライドするので、フルリクライニングで45度と言うスペック値以上に倒れている感がありますよ。
 ‥‥、正直、フルリクライニングだと倒れすぎて落ち着かないと言うw


 ついでに、トランヴェールもちゃんと新品です。グリーン車でもほぼ放置なのに、イヤイヤw
 他にスリッパ等のアメニティグッズ(持ち帰り可)もありますが、金沢→長野の1.4時間程度だと履き替えめんどいのと帰りの荷物キチキチなので持ち帰っても使いそうにないスリッパはそのまま置いてきましたが、東京-金沢間フル乗車ならスリッパになった方がくつろげるのではないかと。

 炎天下で流石に疲れたのと、帰り際なんとなしに入った金丸屋と言う酒屋が地酒ガチ勢で冷蔵庫の前に立っただけで凄い勢いで原酒の試飲が出てきたのと、グランクラスの軽食に日本酒付けたせいで帰りは少しウトウトしてましたが、グランクラス車両の台車だけ専用のアクティブサスペンションになってることもあって、シートで寝て疲れる、んではなく、シートで寝て疲労回復、というエラく贅沢な移動ですわん。
 ちなみに、アテンダントが席ごとに降車駅を把握しているので、寝過ごしそうになってもちゃんと起こしてくれます。
 寝過ごしたフリして乗り越して無賃送還で戻ってこようとしても無理で(ry

 ちなみにトイレは隣のグリーン車と共用ですが、グリーン車側からグランクラスに入るドアを開けると実は前室があって、更にそこから次のドアを入るとグランクラス室内、と言う構造なので、他の車両と同じ感覚でグリーン車乗ったついでにグランクラスを覗こうとしても入り口でアテンダントに止められる構造でしよ。
 グランクラスのシート配置が独特で、他の車両のように左右の真ん中にドアがあると2列通路側シートの正面に出てしまうので、ドアと通路を真っ直ぐ繋げようとするとドアを1枚分シフトしておく必要があるのですが、貫通ドアの位置は変えられないので前室でクランクにすることで作業スペースとセキュリティの確保になっていると言う、一石二鳥の構造です。

通勤用兼外歩き用に帽子を買ったのですが、今風の浅いクラウン・小さいプリムなデザインなせいであんまり風に強くないのがなんともです。
内側にフィット調整のアジャスターが付いているのですが、伸縮性ゼロのベルトで調整するから緩いとスカスカ、締めるとリジットな締め付け感がなんともです。
#まぁ、被る深さが浅いので、プリムの周囲にゴムが入っているとむしろ脱げる方向に力がかかる可能性があるから、リジットで正解なのかも知れませんが。

プリムが小さいから幅広ハットみたいなあごひも付けるのも格好悪いので、帽子の内側に滑り止めグリップでも取り付けてみるか。
それか、アゴまで回さないで、耳に引っかけるゴムバンドを取り付けるか。昔そんな帽子あったなぁ‥‥

帽子の脱げ防止で良い方法ないかと調べたけど、やっぱり顎紐付けろという話が殆どなので、何らかのストラップを付けてみる感じですか。
クリップタイプのストラップは頭に干渉せず付けられる場所がないので、クラウンとプリムの接合場所にゴム紐を縫い付けることになるかな。ただ、適当に穴開けてると痛むので、先に目立たないかつ力がかかったときにズレにくい位置を先にテスト、と言うことでペーパークリップで輪ゴムを付けてみて位置のチェックですよ。


で、やはり中央に近くて耳前を通す方がフィットは良い&使う紐の色で十分目立たなく出来る、という感じだったので、ベージュのノンカットヘアゴム1.5mを買って顎紐にするべということで。

二尺四寸五分

 そんな訳で、金沢行き用にミラーレス+ダブルズームキット用のカメラバッグをチェキですよ。
 ついでに、交換用バッテリーも今まで適当なポケットに突っ込んでいたんだけど、おまけみたいなコネクタカバーがガバガバで役に立たないしバッグのなかで転がって今ひとつ収まりが悪いので、バッテリーポーチも一緒にチェキ。

バッグ

バッテリーポーチ

 バッグのSだとレンズ付きボディ+交換レンズだけ入れる分には良いのですが、小物類(バッテリー&クリーナー)・財布・タブレットが入らないし、ミラーレス用バッグのお勧めサイズが4.0L前後と言うレビューが多いことを考えると、Sはバッグインバッグ、Mはカメラ別持ち用、Lは単体でオールインという感じかな。
 今までの使い方を考えると、ボディ+レンズ+小物類に財布とタブレットを入れて丁度、と言うMサイズが使い勝手が良い感じです。

るるぶとかはバックパックに入れておけば良いしね。

 車がないので、滞在7時間で巡ることを考えると、「県立歴史博物館」→「21世紀美術館」→「兼六園」→「金沢城公園」かな。美術館から右がモデルコースで滞在3時間くらいが目安になっているので、博物館は滞在2時間で考えておく感じかな。
 ただし、モデルコースのルートマップ見ると兼六園金沢城は敷地内の7割くらいを歩くルートなので、外周やショップを追加で廻るとするとモデルコース部分の滞在4.5時間と考えておくかな。
 とは言え、7月の屋外周遊なので長時間滞在だとHPが持たない可能性もありますが‥‥。金沢駅周辺は完全に平地のど真ん中で、山用のウェアで通気性が良いブツを使っても平地はやっぱり暑いのねん。

立川

立川競輪からの秋葉原旅行ですよと。
新宿から立川まで中央線特快で行って、歩いてもいいし駅前から専用バスも出ているという話なので乗り場を見てみたら立ち乗り詰め込み状態だったのでこりゃ歩いた方がいいなと。

で、予定では特観C席を買おうと思っていたのですが、特観席の売り場が「入場ゲートの外」にあるのに気がつかずにゲート入っちゃって、一度出ないと買えないというアレな状況に。
事前にレポは読んでたのですが、2年くらい前の改修で特観席売り場がゲート外の1箇所のみに集約されたらしいですよ。まぁ、実際はバンク脇フェンス沿いの方が観戦面白かったので、車券売り場がめがっさ混んでいた以外は特観でなくても良かった感じですが。
#あ、場内は一般席・特観席ともに禁煙。一部に喫煙スペースがあるけど、バンクや売店をうろつく限りは煙もまったく来なくて快適。‥‥、ただし、一部はとても酒臭いのはアレですがw
#ついでに、場内の自販機が全部紙カップなのはなんでなのか。水ペットボトルとか自販機も売店でも売ってねぇ。そもそも売店では酒しか売ってねぇww

本場はF2なので出走はAクラス、なのでメディア露出が多くて名前で判る選手は殆どいないので予想のネタは新聞頼み。現地着が3レース直前だったけど、競輪のセオリーは「できないレースは買わない」に限るので、売店で鰺フライやモツ串をつまみつつ新聞眺めて、5Rと10Rの決勝レースと、後は鉄板の9Rを真面目に買って後は練習程度に500円程度買えば良いかという感じに。
レースは約1時間に2レースで、TV中継でレースを見る場合は割とヒマなのですが、現地にいるとステージイベントやら飯やら予想やら車券買う・払い戻しやらで割と忙しいですよ。

5Rでは3連単も買ってみたけど、結局、小銭で遊ぶなら2車単オンリーか、張って本命の3連複までがいいとこかな、わかっちゃいたけど。
車券買った4レースで2レース当たり(ド本命ライン)、とは言え3,800円BETで2,100円PAYだからまぁ楽しかったなというレベルで。
ついでに、4コーナーフェンス際が観戦のお気に入りだったけど、目の前で落車×1、決勝戦で珍しい発走やり直しと何故かレアなシーンが見れたしね。やり直しはメリットデメリットなんもないので単に珍しいだけデスが。(発走直後にペダルのビンディングが外れた場合にだけ、選手宣告のやり直しになるらしい)