自作熱

 こないだ組んだPC、背面のケースファンにファンコンスイッチ付いているんですが切り替えても効いている気がしないなぁ、と思っていたのですがよくよくOHP見てみたら‥‥、コレってファンに付いているんじゃなくてファンコンが別体であってそこにファンを接続するんかいな!
 前のPCのケースファンはファン本体にファンコン付いてたからてっきり新しい方も同じだと思ってたよ。ケースのマニュアルにはファンとファンコンの接続についてなんも書いてないし。

#まぁ、前のファンはペリフェラル電源で、UEFIによるファン制御とかそういう時代じゃなかったからアレですがw

 このケース、12cmファン×3付けられるのですが、マウントスポットがリアに1つフロントに2つだから全部付けると圧倒的に吸気過多の陽圧マシンになって、ホコリ的には良いかも知れないけど排熱の面ではどうにもです。
 ケース付属のファンコンは3口のファン電源が出ているから最大に積んだ状態で1箇所でコントロールできるみたいだけど、ファンごとの個別切り替えがないので「フロント弱でリアはフル」と言う設定はできない。
 前のPCみたいに2.5inch SSDに7200rpm HDD×4とかシャドーベイにフルマウントしていた時なら、隙間の少ないHDDマウンタに直接吸気を当てて空気を通すために前面2ファンが必要だったけど、現行機は5200rpm HDDがぽつんと1台だけマウントされている状態なので、HDDのオーバークールを防ぐためにもHDDに直接当たらない位置にある標準のファンのみで十分。

 で、静音モデルのガワは十分静かなんだけど、最新パーツ情報を見ているとカスタムしたくなるのが人情ってものなので、PWMに対応していない純正ファンをnoctuaの新型12cmにリプレースするかどうかって感じですな。
 noctuaだと回転数固定のモデルとUEFI制御できるPWMモデルあるけど、排気側ファンを回転抑制しても良いことないので、排気側は基本フルで回しっぱなし、吸気側はM/Bの温度に合わせてUEFI側で制御するか、ファン数が1:1でどうせ排気と同量の空気を吸気するんだから回転数固定でもいいんじゃネ?って感じです。

#ただし、吸気ファン×2に増設したときは固定回転数を使うと吸気過多になる危険がありますが‥‥


 いかんせんnoctuaは値段変動がすさまじくて、固定回転数とPWMで3,000円くらい差があるタイミングと、500円くらいしか差が無いタイミングと入荷状況に寄ってわやくちゃ。
 将来的にビデオカードを載せることになった場合のことを考えれば、リアは回転数固定、フロントはPWM×1を入れておく、ってのがベターな構成だとは思いますが、コスト比を考えると、3,000円差あるなら両方固定、500円差ならPWMにする、という感じかな。
 まぁ現状で、室温20℃の時にCrystalDiskInfoの温度表示はHDDもM.2 SSDも30℃~33℃。HDDにとっては下限に近いので、ファン交換を考えるとしても暑くなってきた時期でいいですケド。