夏のボヌスの予定がでて、まま台湾なら行けるかなと言う感じですが、しかし6月~はもう向こうは真夏になるので実際に行くのは11月くらいを狙うことになりそうですわ。
 パスポートも作ったことないから申請に行かないとアレですが、どうやら長野市の合庁で手続きできるっぽいんで県庁に仕事行ったついでに申請と受け取りしてくればいいかな。
 海外3泊だとキャリーケースのデカいの用意しないとイカんけど、まぁ今はネットレンタルもあるし適当なところから借りれば良し。
 後は空港までの足だけど、コレはフライトの時間が決まらないとなんともならんね。一番楽なのが乗り合いタクシーの空港直行・直帰便なんだけど、ウチは自宅ピックアップができないエリアだから長野駅まで来て乗り込んで下さいって感じで、深夜便だと長野駅までもタクシーになっちゃって一回り高くなるアレですわ。
 終電前に乗り込んで漫画喫茶に籠もるとしても、快活が一件しかないからあっこからキャリーケース抱えて歩くのは‥‥、と思ったけどそうなったら快活前でピックアップにすればいいのか。
 まぁ、ツアーだと羽田発なのか成田発なのかもワカランので、日程決まってツアー申し込んだら足を考えましょう。

 そう言えば、台湾で使えるSIMは現地空港でも買えるけど、eSIMなら事前にインスコ準備も出来るってことで調べたら、尼で3日~プランを買えるパッケージがあってデータ通信だけならこれが一番楽かなと。
 スマホタブレットで2台分買って、端末にeSIM登録だけしておいて現地着いたら空港でSIM切り替えすれば使用開始って感じですか。今の端末はeSIM同士のデュアルSIMは出来ないみたいだけど、まぁローミングLTE通話するくらいなら通話アプリ使いますわ。
#と思ったらタブレットの方はeSIM非対応で物理SIMしか刺さらないじゃなイカ。まぁ、物理SIMは2枚刺さるしeSIMと物理SIMの値段自体はほぼ同じだからいいケド。