ヱヴァ新幹線のコックピット確約つきJTBツアーが意外に安かったので、2泊3日で博多旅行でもいこうかなと。
デフォで名古屋~博多の新幹線往復にホテル代金込み(2泊)。ヱヴァ新幹線は広島-博多間の片道2時間で、往路乗車か復路乗車を選択可能というコース。
長野~名古屋の往復が特急で14,000円くらい。それにツアー料金を入れて、平日なら6マソ代でイケます。
問題は往路と復路のどっちでヱヴァ新幹線に乗るかだけど、往路の場合、長野→名古屋→広島まで5時間を乗った後にヱヴァ新幹線に乗り込むことになるので、正直しんどいデス。
できれば、復路で博多の宿から直にヱヴァ新幹線に乗りこんで広島まで行き、名古屋→長野で5時間ぐったりして帰ってくる方がまだ本編を楽しめますよ、ええ。
ただ、3月までは到底平日2泊3日の旅行はできないから4~6月の間で行きたいんですが、4~5月は点検でヱヴァ車両の運行がないらしいので、実質6月の1択です。6月のツアー予定は4月にならないと出ないから、それまでは動けないかなぁ。
博多で1日フリータイムがあるのを考えると、6月にボヌスが出てからの中下旬で予定するか。
そう言えば通勤ウォーキングのコースですが、善光寺下から先を長電沿いにぐねぐね歩くルートは道がアレで遠回りも良い処だと思ってちょっと地図を見たら‥‥、市役所前経由で北しなの線沿いの歩道にでて北長野駅(=信濃吉田駅)まで歩けば良いんじゃなイカという気が。
チャリ・歩道専用道路で、しかも平林街道を跨いだ後は車道と交わらず北長野駅までフラットな直線ルート。高専時代は地下セガに通うためのチャリルートでしたが、今度は同じルートを徒歩で逆走って感じでw
問題は、除雪がまったく期待出来ないのと雪で封鎖状態だった場合の迂回ルートが北長野通りという歩くにはイヤな道なので、真冬はちょっとリスキーかなという辺りと、ルート沿いにコンビニが一件もないので補給に不安がある程度。
まぁ、距離も難易度も大したことない道だし、北長野通りに出れば自販機もあるのでどうにでもなりますケドね。