こないだ買ったウーブンのTシャツ、連休中にトレールウォーキングで使ってみたけど、普通の機能性Tシャツと微妙に違う面白い素材ですわ。
 通気性は良いけど吸水性は「なくはない」って言うレベルで積極的に吸水してくれる雰囲気ではないけど、逆にポリや綿と違って少し汗かいた程度じゃ身体に貼り付いてこない。
 綿や混紡Tシャツだと汗かいて素肌にベッタリくっつくからわざわざインナーにポリを着ることもあったけど、コレはビッグシルエットかつ貼り付かないのでインナー併用は不要かな。
 その代わり、素肌の汗が直接揮発するので「冷えすぎる」可能性もありますが。


 関係ないけど、同時期に買ったハーパン、紐が微妙に短くて締めた時の収まりが悪いから長いズボン用紐に交換しよう、と某所で買ってきて交換しようと引っ張っても全然抜けてこなくてなんだこれと思ったら‥‥、なんか後ろ側で紐がハーパン本体に縫い付けられててこれ抜けないやんと orz
 紐のサイズが合っていればズレたり抜けたりしないのは良いのですが、微妙に短い。なんか本当に微妙なのよ、あの短さが‥‥

 入間基地のついでに大宮近辺で中本のタンメンを食べに寄っていくか、と思ってたけど基地祭が中止になってそのまま忘れかけてたけど、コンビニで蒙古タンメンカップラを見かけてそう言えばそんな予定もしてたなと思い出しましたよ。
 とは言え、ラーメン一杯のためだけに新幹線往復の金額は出せないので、埼玉か東京行きの目的が必要ですが‥‥、鉄博再訪、かな?
 前回に行ったのはオープン直後くらいで、新館出来てからの展示は見てないから10年以上ぶりになるかな。鉄博自体は新幹線の車窓から見えるのでそのたびに再訪しようか、と思うのですが見えるのが長野方面行きの時で既に大宮を出た後なので、勢いで降りて寄ってくるとはイカんタイミングでねw
 後は、科博のクラファン返礼品が届いたので、上野行きってのもいいかな。毒展は結局行けなかったので、企画展のどっかを狙ってみる、か?

 大阪行きのプランで京都の鉄博寄るのもアリかな、と思うけど、1日がかりなのでそれじゃ京都通り越してわざわざ大阪まで行った意味が無いと言う話にもなりかねないのがアレです。2泊なら大阪→京都と宿を移動するのもアリ‥‥、なんだろうけど京都の宿は高い。シャレならん。
#正直、京都旅行はコロナ禍が一世一代のチャンスだったよなぁ、今から思えば。山崎蒸留所も見学が閉鎖になってたから関西はプラン外でスルーしちゃってたからね。