シーリングライトの蛍光管が暗くなってきたので家電量販店をチェキりに行ったのですが、ついでに見たLEDシーリングライト、メーカががんがって改良したおかげで蛍光管と違和感のない出来になっていますな。
暖色系も以前の「オレンジLEDです!」、と主張する感じじゃなくて、シェードで拡散させて白熱球色の蛍光管っぽく見える色彩に落ち着いている感じ。
いかんせん、ネオスリムZ PRIDEの管って全光はいいんですが調光モードはチラついて使ってられないので、無段階調光ができるLEDは便利と言えば便利なんですが。
無段階調光・無段階調色モデルでも調色なしモデルと殆ど値段が変わらないし、蛍光管は色合いを変えたい時は管ごと交換するしかないし‥‥

パナソニック LEDシーリングライト(調光・調色) ~10畳 HH-LC673A
- 出版社/メーカー: パナソニック(Panasonic)
- 発売日: 2013/02/20
- メディア: ホーム&キッチン
- この商品を含むブログを見る
まぁ、部屋用で最低2.3マソ〜ってのは相変わらずで、夏のボヌスは車の整備費用とキーボードに消えたからまた今度ですケド。
しかし、LEDシーリングライトのリモコンってなんであんなにデカいんですかね?
デカいというか分厚いというか。